間違いだらけのエネルギー論・環境論に騙されるな!
「CO2フリー」「カーボンニュートラル」が日本を衰退させる!
環境先進国・日本よ、欧米に引きずられる愚を犯すな!
原子燃料サイクルは国家戦略
電気自動車礼賛、ガソリン車排斥は中国の策略だ!
トヨタ社長の勇気ある正論に耳を傾けるべきだ
日本の独立には原発・石炭火力発電が必要だ!
日本を襲う危険な「環境テロリスト」の罠
「日本の国土、売ります」でいいのか? 国防崩壊を見過ごすな!
このままでは、中国共産党が「第二のGHQ」になってしまう
川口 マーン 惠美さんの慧眼には数年前から注目していた。
だからドイツに行ったこともない私がドイツ経済について2,3本書いてる。
川口 マーン 惠美さんの影響も否定しないが、何より日本の行く末について、ドイツは警告してくれてると思う。
本書は2021年の出版だが、メルセデスベンツは倒産してなくなると思う。
何より、環境・移民大好きおばはんメルケルが何もかも悪い。
原発ゼロはけっこうだが、その分の電力をどこから持ってくるかということを余りにもおろそかにしていたドイツ人たち。
我が国に引き比べれば、「悪夢の民主党政権」、あの犯罪者集団に比較できよう。
ドイツ経済は3年連続でマイナス成長になりそう‥復活できる見通しが立たず by榊淳司
榊淳司 チャンネル登録者数 2.93万人
469回視聴 46 分前
オンラインサロン https://yoor.jp/door/sakakiats
関連サイト …
ドイツ経済凋落!フォルクスワーゲンの落日【朝香豊 x saya】

@inah-sakhalin
19 時間前
左派が仕切ると国が疲弊する。鉄板の法則!
@永田俊夫-d3n
7 時間前(編集済み)
脱炭素なんて欺瞞。電気料金高騰、産業力弱体化。
だから、AfDが躍進するわけですね
↑ドイツの凋落(これからますます表に出てくるだろう)は、複合的な要因が様々絡み合って出てきたものであることがよくわかる。
対して我が日本は、残りくじには福がある的な好ポジションを維持できているが、一抹の不安がある。
例えば、大切な国土保安行政を、左派自民党が、ちょうせんじん大好き党のそうか公明党に預けてしまっていること。
世界で急激に進む原発回帰!遅れを取るドイツの悲惨な末路!フォルクスワーゲン国内工場閉鎖検討【朝香豊の日本再興チャンネル】

ドイツは南部を襲った大洪水の影響も大きい。
自動車工場、部品工場も生産低下は避けられないだろう。
メルケルはアホだが、彼女が原発全停止の判断をしたのは、フクシマというドイツ初の東日本大震災をテーマにしたドキュメンタリーの影響も大きい。
ヨーロッパでよく見られ、かの地での反原発運動を後押ししたという。
これからドイツで原発再開となれば、全停止した後にまた復活するとなれば、少なくともあと10年はかかるだろう。
これがホントの後の祭り?
メディア掲載多数!AmpereTime製!コスパ最強クラスのLiFePO4バッテリー
そうか、りっけん、じみん、きょうさんの、ゴミどもをなんとかせんと…
原子力規制委は、一刻も早く菅直人氏の呪いを振り切り、国民の生活を
守るためにも、安全な原発の再稼働に踏み切ってほしいと願う。
◆「北電ブラックアウト」は人災だったと言えるこれだけの理由 そろそろ民主党時代の呪いを振り払おう
9月14日 川口マーン恵美
東日本大震災の前、泊原発は北海道の電気の44%を担っていた。それが停止したら、当然、電気が逼迫する。
だからといって、火力発電所をすぐに新設できるわけはない。仕方なしに、廃止するはずの老朽火力まで動員して、
この6年間、必死でやりくりしてきた。老朽火力はトラブルが多いのに、よくもまあ、今まで大停電も起こさずに頑張ってきたものだと思う。
規制委の不思議な生い立ちを、東京工業大学先導原子力研究所助教授の澤田哲生氏が下記のように説明する。
「規制委は(略)強大な権限を持つ『3条委員会』(府省の大臣などからの指揮や監督を受けず、独立して権限を行使する
ことができる機関・著者注)として発足した。(略)そのことを菅氏は2013年4月30日付の北海道新聞に臆面もなく吐露している。(略)『トントントンと元に戻るかといえば、戻りません。10基も20基も再稼働するなんてあり得ない。
そう簡単に戻らない仕組みを民主党は残した。その象徴が原子力安全・保安院をつぶして原子力規制委員会をつくったことです』」
(『北海道地震、未曾有の大停電は菅直人にも責任がある』iRONNA9月7日付)
規制委が菅直人の負の遺産と言われる所以だ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
北電の発表では、泊発電所の安全対策工事費の総額見通しは、「2000億円台半ば程度」。これだけしても、規制委がある限り、いつ再稼働できるやらさっぱりわからない。
ただ、幸いなことに、福島第一の事故以前から、つまり、泊が稼働していた時から、北電は石狩湾新港発電所の新設計画を進めていた。完成予定は来年の3月。
元々は、老朽化した石炭火力を止めて、CO2排出の比較的少ないLNG(液化天然ガス)で置き換えるつもりだったが、いまのところ、老朽火力の廃止はあり得ない。そんなことをしたら、たちまち電気が足りなくなる。
私は、今回のブラックアウトは人災だったと思っている。
現在の北海道の状態は、元気な主力選手をベンチに引っ込めて、
二流選手に発破をかけ、人数が足りないのでとっくに引退した選手まで引っ張り出し、挙げ句の果てに、
試合に負けたからと叱責しているようなものだ。
メガソーラーが日本を救うの大嘘 2022/杉山 大志 (編集), 川口 マーン惠美 (著), 掛谷 英紀 (著), 有馬 純 (著) 宝島社 安直な帰化は国を滅ぼす! テレビ・新聞の最凶タブー!太陽光発電で環境破壊が進みつつある恐るべき事実

固定価格買取制度(FIT)の問題点は?
固定価格買取制度(FIT)とは?わかりやすく解説 問題点や見直し …
固定価格買取制度(FIT)の問題点は、やはり国民負担である再エネ賦課金の高騰です。 段々とこの金額が増え、現在は使用電力1kWhあたり3.45円となっています。 一般的な4人家族世帯の使用電力370kWhであれば一か月あたり1,277円となっています。2023/02/14
しかし、そもそも、この悪法を日本に持ってきたのも、ちょうせんじん民主党(現・りっけん)である。
しかも、或るちょうせんじんに踊らされてこの法律はできたことを忘れたくはない。
3匹の子豚ならぬ、3匹のちょうせんじんを実例に挙げ、こいつらの魂胆を見ていきたい。
「孫氏は政商、マイナスに日本導く」 2012/07/06(金)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110716/biz11071608090001-n1.htm
《(孫氏は)「政商」の様に振る舞い、自分が都合が良い方向、日本にとってマイナスな方向に導いている…》
《(孫氏が脱原発を叫ぶのは)政商となり補助金を得て儲けたい…》
【話題】百田尚樹氏が怒りのツイート「立憲民主党は日本人の皮をかぶった韓国の政党」
特措法通してインチキ低圧分割認めたのは福島の原発吹っ飛ばした菅直人だよー
https://pbs.twimg.com/media/EEA55yRU0A4gQWk.jpg
↑熱海の生き埋めになった人たちもこいつらのせい
なにもかもちょうせんじんが悪い!!!!